「よこはまシュタイナー教育の会」にて、アロマスプレー作りのワークショップを開催しました。
今回は夏の季節におすすめのエッセンシャルオイルを中心にご紹介。そして、お好きな香りをブレンドしてスプレーにする手仕事を一緒に楽しみました。
皆さん、どの香りを身にまとうか?、、と、香り選びに夢中の様子。
小学生のお子さまも数名ご参加いただいたのですが、香りを感じた瞬間の豊かな表情がとても微笑ましく、私も初々しい気持ちでアドバイスさせていただきました。
自然界の香りには、深呼吸を誘い、嗅覚からの刺激によって本能を呼び覚ます力があります。
呼吸を整え、思考だけにどどまらず自身の感覚を信じるということは、情報溢れる中で最適なものを選択する、また子どもとのコミュニケーション上でとても大切ではないでしょうか。
ちなみに、この精油(エッセンシャルオイル)はドイツの老舗アロマブランド「プリマヴェーラ」のもので、世界中のオーダニック精油が取り揃っています。
そのうちの一部はシュタイナー哲学に基づくバイオダイナミック農法で育てられた植物が原料。繊細で奥深い香りが特徴です。
参加者さま同士の交流の機会としても、とても有意義な時間となったようで嬉しかったです。
こんなささやかな時間が心のゆとりにつながるといいですね。
秋山 真理子
自然と調和する暮らしのためのハーブ療法(メディカルハーブ、アロマセラピー、フラワーエッセンス)を研究。ナチュラルライフ歴15年以上。2009年より家庭のセルフケアを学ぶ「ナチュラルレメディスクール フランフルール」を主宰。健やかでクリエイティブな暮らしについて発信中。 >>プロフィール詳細