自然と調和する暮らし、健やかで心地よいライフスタイルのためにハーブや精油を用います。ハーブや精油は専門店で購入することができます。健やかな暮らしのためのハーブや精油を購入するときのポイントと、ナチュラルライフ実践者が長年愛用してきた親しみのあるハーブ・アロマショップのリストです。
ハーブ、精油を購入するときのポイント
- 素材に生命力がある
- 作り手の理念に共感する
- フィーリングが合う
ヘルスケアのためにハーブや精油を用いるならば、それに生命力が保たれていることがまず第一です。ハーブや精油の強い生命力は、見た目、形状、手触り、香りに感じることができます。
原料の植物をたどると、野生または有機栽培されたものであることに気がつきます。感覚として分かりにくい場合は、品質の指標としてオーガニック認証のものを選ぶと安心できます。(認証は得ていなくても良質なものも存在します。)
またハーブや精油の物質的な面のほかに、作り手(ブランド、ショップ)の理念に着目します。そのハーブや精油は、どんな考え方や精神性によって作られているでしょうか。個人の心身の健やかさは、暮らし全体、社会全体をヘルシーにすることとつながっています。作り手の哲学や倫理に共感し、信頼できるものを選びたいものです。
そして自身のフィーリングに合うことが大切です。そのハーブや精油が自分の感覚に馴染むかどうか、ライフスタイルに溶け込むかどうか。良質なものを見極めたい人にとって、見た目に左右されることはタブーかもしれません。けれども、ことさらライフスタイル分野の選択においては私たちの美意識も重要です。瓶などのパッケージの色、質感を好みのものに揃えれば、毎日の暮らしを心健やかすることができます。
ハーブ・アロマショップのリスト
(ただ今、追加更新中です。)
私はナチュラルライフを実践するために長年ハーブや精油を愛用しています。以下は親しみのあるハーブ・アロマショップのリストです。お気に入りのブランド・ショップは他にもありますが、入手のしやすさを優先して掲載しています。
PRIMAVERA プリマヴェーラ
ドイツのオーガニックアロマブランド。世界中に精油農家のネットワークを持つ。精油の種類が豊富。
NEAL’S YARD REMEDIES ニールズヤードレメディーズ
英国の自然療法ショップの老舗。精油、シングルハーブ、フラワーエッセンスの取り扱いも有り。
生活の木
シングルハーブは概ねオーガニック。ハーブの種類豊富。容器など手作りグッズ豊富。全国に店舗あり。
ゾネントア
オーストリアのオーガニックハーブブランド。ティーバッグタイプのハーブティーの種類豊富。
秋山 真理子
心・からだ・魂を調和するハーブ療法(メディカルハーブ、アロマセラピー、フラワーエッセンス)を研究。家庭のセルフケアを学ぶ「ナチュラルレメディスクール フランフルール」主宰。ナチュラルライフ歴15年以上。【健やかで心地よい暮らしを自らの手でつくる】を旗印に、ハーブ療法の伝承と暮らしの実践についての講座、個人相談、執筆活動を続ける。>>プロフィール詳細