■ハーブジャーナル
1 バッチフラワーレメディの概要
フラワーエッセンスは心・からだ・精神を調和するための自然療法です。花の精妙なエネルギーパターンを水に写したエッセンスは主に精神面の不調和を整え、本来の自己を生きることを助けます。 バッチフラワーレメディは世界中のフラワーエッセンスのな...ダンディライオン たんぽぽコーヒーで心身を清める
日ごとに春の兆しを感じつつも、まだ余寒が続く早春の頃。冬のあいだ寂しげな銀色だった庭にタンポポが咲き始めると、私たちの世界に春の喜びが立ち現れます。金色の花がいつの間にかふわふわの綿毛になって風に舞う軽やかな姿は幻想的です。 タンポポ...ハーブ・アロマのお店のリスト
(随時更新中です) ナチュラルライフを実践するために私は長いあいだハーブや精油を愛用してきました。下記は親しみのあるハーブ・アロマのお店のリストです。お気に入りのブランド・ショップはたくさんありますが、なかでも家庭内で個人的に使用する目的...カモミールの想い出
息子との想い出に添える花に、カモミールほどふさわしいものは他にありません。家庭での手当てに役立つハーブはたくさんありますが、なかでもカモミールは息子が赤ちゃんの頃から慣れ親しんだものだからです。そして母である私の心の支えになり続けてきた...人生のスパイス 「マサラチャイ」の作り方
春を待ちわびながらも朝晩の寒さがまだ身に沁みる頃、ほっと一息つきたいときには温かい「マサラチャイ」が飲みたくなります。 マサラはヒンディー語で言うスパイス(香辛料)のこと。シナモン、カルダモン、クローブなど芳香の強いスパイスを粉状ではなく...自然の理
立春 2022 今日は立春。新たな始まりの季節はいつも胸が踊ります。一年のうちで春ほどその到来を待ちわびるものはありません。そうは言っても浮き立つのは心ばかりで、目の前には冬の景色が広がり、大寒の時節を過ぎても寒さはまだ続いています。 昨日の...カモミール&エルダーのアイスキャンディー
夏の暑い時期、子どもと一緒に作って食べたいのが「カモミール&エルダーのアイスキャンディー」です。母と子のハーブの代表格であるカモミールをはじめ、パイナップルなど黄色いものを集めて結晶させた太陽のようなレメディ。食べると不思議と元気が湧...赤紫蘇のシロップで夏を楽しむ
梅雨から晩夏の季節に飲みたいのが「しそジュース」です。しそジュースは赤紫蘇のシロップを水や炭酸水で割ったハーブドリンク。その鮮やかで透明なルビー色は一瞬で目を惹き、夏の暑さに疲れたからだを回復させ、再び気を巡らせます。自然界の美しい色を...ヨモギとよもぎ餅
ヨモギは、冬ごもりが明けて春の芽吹きに向かう時期に心身の浄化を促すにふさわしいハーブの代表格です。桜舞い散るなか野原に出向き、摘んだばかりのヨモギを手間ひまかけて「よもぎ餅」にしていただきます。すると心待ちにしていた春がからだの中でよう...ハーブや精油を購入するときに大切な3つのこと
健やかで心地よいライフスタイルにハーブや精油はとても役立ちます。ハーブや精油は専門店でどなたでも購入することができます。ナチュラルライフの実践者がハーブや精油を購入するときに大切している3つのことを解説します。 【1 素材に生命力がある】 心...良質なハーブや精油(エッセンシャルオイル)の選び方
心身の健康のためにハーブ療法(メディカルハーブ)やアロマセラピーを実践するには、質の良いハーブや精油(エッセンシャルオイル)を用いることが必須です。心の奥に届き、からだを揺り動かし、魂を震わせるような力のあるハーブや精油だからこそ、私た...アロマセラピーのはじめかた まず揃えておきたい基本の精油12種
アロマセラピーをこれから実践してみたいならば、まずは精油(エッセンシャルオイル)を入手することです。精油には数多くの種類があり、使う順番があります。初歩の方にふさわしい精油を選ぶ基準は、「使いやすさ」です。まず最初に揃えておきたい基本の...アロマセラピーとは、「心の庭」をつくること
心の庭とは、素の自分と出会う心のよりどころ。心の庭を手入れするにふさわしいのは、花や葉、樹木や果実などの自然界の植物の香りです。芳香のある植物の香りは生命力そのもの。私たちの心の奥深くに響きます。自らの心やからだに合う香りを選び、手入れ...春の七草
食で健康を整える台所のレメディの代表が七草です。 春の七草は、セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ。 寒の季節、1月7日は五節句の最初の節句である「人日」。 江戸時代までは桃や端午の節句と並んで重要な年中行事の節日と...風邪の自然療法セルフケア 冬のブレンドハーブティー
【ハーブのお茶を創るということ】 なぜハーブティーを飲むのでしょうか。それは、健康的で、創造的で、美味しくて、楽しいからです。ヘルスケアの視点からすると、ハーブは医薬品と違って不調に対して予防的に活用できることは大きな利点です。ハーブには...風邪の自然療法セルフケア 免疫を整えるためのメディカルハーブ
免疫を整えたいときの手立ての一つがハーブです。質の良い食べものや飲みもの、充分な睡眠、心の安定など、健やかなライフスタイルをより豊かにするためにハーブを使うことができます。ハーブは絶対的に必要なものではありませんが、私たちが日々をどのよ...精油とは何か 〜考古学、錬金術の観点から〜
自然と調和する暮らしになくてはならないもの。その一つが精油(エッセンシャルオイル)です。精油は植物の芳しい香りであり、宇宙の、植物の生命力そのものです。 心身の調和のために私たちはなぜ精油を用いるのでしょうか。自然界の植物を由来とする精油...ハーブチンキの使い方(飲み方)と子どもへの適用
ハーブを心身の健康のために活用する方法の一つ、ハーブチンキ。アルコールによってハーブの有効成分を抽出したもので、主に内用して使います。ヘルスケアとしてハーブの安全な使い方を守れば、大人だけでなく子どもにも大変有効に使うことができます。 【...ハーブチンキの保存
ハーブをウォッカに浸し、時間と手間をかけて出来上がったハーブチンキ。ハーブたちは、効力が発揮されるその時を琥珀色のボトルの中で静かに待っています。保存の状態が良ければ1〜2年はその力を保つことができます。ハーブチンキを家庭に常備しておくた...ハーブチンキ 基本の作り方
心とからだの調和する暮らしに役立つハーブレメディの一つが「ハーブチンキ(Herbal Tincture)」です。 ハーブチンキはアルコールにハーブを浸しておくだけで出来上がるという、なんとも簡単に作ることのできるホームケアアイテム。ハーブのある健やかな...ハーブチンキとは ハーブチンキの利点と効果の高め方
ハーブチンキ(ティンクチャー)は、ヘルスケアのためのハーブ活用法の一つです。ハーブとウォッカがあれば家庭で簡単につくることができます。なおかつ、少量で摂取がしやすいという便利なナチュラルレメディです。 ハーブチンキを満月の日に仕込めば、新...永続的に健やかに生きるための視点
「健康とは何か?」これは人生を永続的に健やかに生きていくための重要な問いです。健康を考えるとき、心とからだ、そして魂を含めた「いのち丸ごと全体」の視点を持つこと。それが健康を自分自身で維持するために欠かせない考え方です。 【自分の健康を自...ウイルスへの反感を捨てる
【目には見えない視点を求めて】 日本ホリスティック医学協会主催のエネルギー医学フォーラムに参加しました。今年のテーマは、「エネルギー療法と魂の医療・教育」です。 今流行りのオンライン参加で、一部のみ聴講させていただきました。自宅で貴重なお...ハーブの効果を最大にする美味しいハーブティーの淹れ方
心とからだを整えるセルフケアとしてのハーブティーには、美味しさが必要です。「良薬口に苦し」と言う言葉がありますが、いくら効能が高くても口に合わないハーブティーだとしたら、習慣として続かないからです。 ここで言うハーブティーの美味しさとは、...心とからだを整えるハーブティーとは?その特徴と効果
日々の暮らしのなかでヘルスケア実践をこれから始めたい方にとって最もふさわしい方法が「ハーブティー」です。 ハーブティーとはハーブの有効成分を含んだ飲みものですが、単なる健康的な飲料にとどまりません。ハーブティーを飲むことは、すべての感覚を...フラワーエッセンス仲間と国境を超えてつながる
心の調和を整える自然療法「バッチフラワーレメディ」。創始したバッチ博士の後継者であり実践者であるプラクティショナーは各国で普及・教育活動をしており、私もその一人です。 世界的なクライシスが多くの人々を揺るがしている最中、所属している英国バ...ウイルスと共に生きる
免疫を整えるためのハーブ実践に飛び込む前に、風邪などの感染症を引き起こす「ウイルス」というものについて一度考えてみたいと思います。 ウイルスはとても小さいがゆえに目に見えない存在。ときに人を死に至らしめてしまうこともあります。だから私たち...東洋的な視点、生物学的な視点から
色々調べものをしていると、いつもこの有り様です。免疫についてをもう一度復習。生物学の本を引っ張り出してくると、「自分自身を知るには、生物学が必要不可欠である」とあった。確かに。 「癒す心、治る力」の著者、アンドルー・ワイル博士のWebinerが...健やかに食べる
ある日の夕食。ご飯とお味噌汁とお漬物。なんの変哲もないように見える質素な和食なんですけれど、ていねいに料理したらいつもより美味しかったんです。 健康の基本は食。そう思います。免疫力を高めるために、ハーブだ!アロマだ!という前に、食事をおろ...家庭に常備しておきたいハーブ、精油、フラワーエッセンスのリスト
【自分の健康は自分で守る】 自分の健康は自分で守る。小さい頃からそう自分に言い聞かせて生きてきたように思います。 そしてより少なく心豊かに生きたいと願う私がいつも選ぶのは、ハーブのレメディたちです。 ハーブは、私にとって常に家にあるもの、普...